top of page
歯磨き

ごあいさつ

親子で歯磨き

子どもは常に成長・発育しています。そして性格も食生活をはじめとする生育環境もみなそれぞれ違います。当院では日本小児歯科学会専門医の院長と学会認定衛生士がお子さん一人ひとりに対して今何が必要なのか、そして何ができるのかを常に考えながら治療や指導にあたり、生涯にわたって健康に過ごすために不可欠なお口の正しい機能を獲得するお手伝いをしたいと考えています。

また小児歯科の考えに基づいて若い方から年配の方まで大人の患者さんにも、充分な問診でニーズをしっかりと汲み取り、治療における痛みや不安などのストレスをできる限り少なくすることを心がけています。

お口に関して気になることがあればお気軽にご相談ください。

ごあいさつ

診療案内

小児歯科

不規則な食生活はむし歯ができる大きな原因の一つです。甘いものに限らず口の中に食べ物や飲み物が存在している時間が長ければむし歯になるリスクは高くなるので食事やおやつの時間を決めてダラダラと食べないことが大事です。
また乳歯や生えたばかりの永久歯(幼若永久歯)のむし歯は進行が速く早めに治療することが望ましいです。
むし歯ができた場合でも当院では、乳歯の場合は生え変わるまでの期間、歯みがきの状態や食生活によるこの先の進行速度、治療に対する恐怖心などを考慮してトレーニングなどを取り入れながらお子さん自身がなるべく自発的に治療を受けることを目指します。
ただし強い痛みを伴うなど緊急性が高い場合には保護者の方の了承を得て、処置の際の体動など危険を減らすために抑制をして治療する場合もあります。

見た目にも機能的にも望ましい歯並びを得るためには乳歯が生え始める前から永久歯が生えそろうまでの期間に、必要に応じて、永久歯が正しく生える妨げになっている乳歯の抜歯、指しゃぶりや口呼吸などの習癖に対する指導、簡易的な装置による治療(咬合誘導)などが必要となる場合があります。

子どもの口の中は日々変化しています。
上記のようにむし歯や歯並びに対してできることがあったとしてもタイミングを逃せば後々大きな問題となることも考えられますので、当院では少なくとも4ヶ月程度での定期受診をお勧めしています。

女の子の歯科検診
歯科検診の様子

一般歯科

むし歯になった歯の保存治療、歯周病の治療やケア、歯を失った部位へのブリッジや義歯の作製など大人の方の口の中の問題全般に対応します。
子どもに対するのと同じ姿勢で患者さんが何を望みどんなことに不安を感じているかをしっかり伺いながら一人ひとりに満足してもらえる治療を目指します。
また当院では対応が難しい外科処置やインプラントを希望される患者さんに対しては責任を持って適切な医療機関をご紹介します。

矯正歯科

第一期治療(乳歯列・混合歯列期)
永久歯が生えそろうまでの子どもに対しては成長・発育を考慮しながらマウスピースなどの簡易的な装置を使用して歯並びを悪くする原因を排除していきます(咬合誘導)。
第二期治療(永久歯列期)
歯並びが既に完成している大人の方には歯に直接装置を接着しワイヤーを入れて動かします(マルチブラケット法)。ケースによっては抜歯が必要となる場合もあります。
また当院での対応が難しい困難なケースや当院では実施していない舌側矯正(装置を歯の裏側につける方法)やマウスピース矯正をご希望の場合は矯正専門歯科をご紹介することも可能です。

歯の矯正器具を持つ子供

治療期間・リスクなど

第一期治療(乳歯列期・混合歯列期)

・治療期間・回数 およそ2年(1回/1ヶ月)

・保定観察期間  歯の交換状況に応じて

第二期治療(永久歯列期)

・治療期間・回数 およそ2年〜3年(1回/1ヶ月)

・保定観察期間  およそ2年

リスク・副作用

・治療後冷たいものを飲んだ時にしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります。

・装置の周りなどが磨きにくいため、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。

費 用

相談料3,300円

検査料11,000円

診断料22,000円  

   

第一期装置料 100,000~150,000円

調整料 3,300円(1回の治療ごとに)

第二期装置料 300,000~350,000円

調整料 5,500円(1回の治療ごとに)

治療後の後戻り防止装置(リテイナー)料55,000円

 

※治療の内容によって多少変わることがあります。
※詳しい治療内容等はご相談ください。

 

診療案内

診療時間

<休診日>  木曜日、日曜日、祝日

なかやま歯科概要

医院名

なかやま歯科

所在地

〒460-0008 名古屋市中区栄4-16-24メーゾンオザワ4F

電話番号

052-262-1881

診療科目

小児歯科・歯科・矯正歯科

院長

日本小児歯科学会専門医 歯学博士 中山 隆介

アクセス

交通アクセス

地下鉄名城線 「矢場町」駅の1番出口徒歩2分

診療時間
アクセス

ご予約・お問い合わせはお電話で

TEL.052-262-1881

<診療時間>

10:00~13:00 14:30~19:00

   土曜日

10:00~13:00 14:00~16:00

   ※受付は終了時間の30分前となります。

<休診日> 

木曜日、日曜日、祝日

歯磨きセット
お問い合わせ
bottom of page